ブログ - アトリエ Mili naea - Page 9( 9 )

Category
タリーズコーヒーのチャイは「シロップ抜き」ができるよ。甘いの苦手な方に。
わたしは甘くないチャイが好きなんだけど、カフェでチャイを頼むと基本的に砂糖が入っています。「これ甘いですか?」と聞くのを忘れて注文し、一口飲んで「しまった」とがっかりする。 チャイって甘いのがデフォルトだもんね。 インドではティーカップにティースプーン3杯以上の砂糖を入れるのが一般的で、「お茶」というよりも「お菓子」的...
リボンレイ
毎年、1年の終わりにハラウ(フラスクール)のインストラクター全員で、学校長にサプライズプレゼントを用意します。でも毎年贈っているので、もう「サプライズ」でもなくなってきたけれど(笑)プレゼントは、重くなりすぎない程度に感謝の意を表せるような、ちょっとしたものを手作りします。みんなでフラを順番に踊る動画を作ったり(恋ダン...
『親子の手帖』おはなし会
昨年(2018年)の10月、『親子の手帖』のおはなし会に参加しました。 『親子の手帖』読書感想ついては、ここに書いた。 https://marisa-hula.com/post-1655/ この記事を友人で主宰者のかとちゃんが著者の鳥羽さんに届けてくれて、鳥羽さんから「家宝にしたい」というお言葉をいただきました。やっほ...
ポメラと環境の変化とヲタ応援グッズの話
ポメラを買いました。 ポメラ(pomera)はキングジムが製造販売する、文字を書くことに特化したデジタルメモです。 ライターや小説家の方に愛用者が多いことでも有名です。 ご存知の方には「今さら?」という感じだと思うんだけど(笑) キーボードが折りたたみ型とストレート型があり、わたしはストレート型の方が良さそうだと目星を...
2019年、今年の「やりたいことリスト100」作ったよ
昨年、初めてこの「やりたいことリスト100」を作って楽しかったので、今年も作りました〜!わたしのやり方は、「今年は何しよっかな〜(わくわく)」ってぼんやり考え始めて、思いついたのを隙間時間にEvernoteに放り込んだりノートにメモったりしておいて、最後にPCでカテゴリーごとにまとめるという感じです。こういうのって、机...
新年のご挨拶。年末年始の過ごし方など。
新年、あけましておめでとうございます。このブログには、昨年からイラストだけでなく文章(それもちょっと長めの文章)も書くようにしました。誰かの役に立つ情報を書こうとか、そういう志の高さはなく(笑)自分の思うことや記憶の断片を好き勝手に書いているのですが、会う人たちから「ブログ読んでるよ!」と言われることが増え、思いの外た...
2018年の振り返りを振り返る
振り返りを何のためにするのかって、よく言われるのは「目標達成のため」だけど、わたしにとっては「自己観察の手段」です。「観察」というのは、対象の実態を知るために客観的かつ注意深く見て、その様子や変化を記録すること。自己観察するとどうなるかというと、メタ認知できるようになる。ここで言う「メタ」とは、「高い次元」という意味で...
2018年の「やりたいことリスト100」を振り返る
今年初めて「やりたいことリスト100」を作りました。欲張りで、100個に収まらず127個になりました(笑)【関連記事】 1月5日投稿→初めて「やりたいことリスト100」作ってみた。 1月12日投稿→「やりたいことリスト」を公開したらどうなったかという話 6月5日投稿→やりたいことリスト100、2018年上半期振り返り ...
夢であいましょう
朝起きた時、わりと夢を覚えています。わたしの夢はカラーで音や香りや手触りもあるけれど、どれも1枚フィルターがかかったような感じなので現実ではないとわかります。だいたい「ああ、これは夢だなー」と自覚しながら見ています。基本的には他愛もないストーリー。「昨日の夢の続き」が起こることもあります。見た夢は、ちょこちょこ日記に書...
『ボヘミアン・ラプソディ』を観て、Queen世代じゃないわたしの雑感。
映画『ボヘミアン・ラプソディー』を観た。わたしはQueenのリアル世代ではないけど、高校生の時によく聴いていた。 2つ年上の姉がいて、わたしが20歳を過ぎて実家を出るまでずっと同室だった。人生における姉からの影響は大きい。姉は洋楽が好きだった。(今も好きだと思う。) 姉が誕生日か何かでもらったパステルピンクのおもちゃみ...