日記・イラストレポ - アトリエ Mili naea

Category
日本の伝統楽器・琵琶の音色に感動して歴史や由来を調べてみた【気まま探求#1】
友人の舞台を見に行きました。日本史をテーマにした朗読劇だったのですが、バック演奏で日本の伝統楽器が使われていました。そこで初めて琵琶の生音を聞いたんですけど…想像以上に良い音で感動してしまいまして。三味線や箏は、イベントなどで生音に触れる機会がありましたが、琵琶はなかったんですよね。 もちろん、琵琶の音そのものは知って...
プロフィールのイラスト・偏愛マップ
プロフィールを更新しました。 これまでのプロフィールは簡易的なものだったので、もう少し丁寧に書いたものにアップデートしました。 https://marisa-hula.com/profile2021 で、プロフィールというのはどうしても硬くなりがちだなあと思いました。まあ、仕事をするにあたっては、実績や納期や料金がいち...
自然写真家・大竹英洋さんのイラスト
この記事は、2019年7月19日にアウトドアショップ「UPI OUTDOOR 鎌倉」で開催された、自然写真家の大竹英洋さんのスライド&トークショーの感想です。そこでみた写真、動画、大竹さんのお話やお人柄など、どれも素晴らしく、震えるほど感動しました。はるばる鎌倉まで行って、本当によかった。 この感動を共有したい...
ふつうの日常のはなし。
ネットでもTVでもメディアに接続すると、どこもコロナコロナでたいへんな世の中です。新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)については、現状把握にとどめ、ほかは一切見ない。そうするのが、個人的に精神安定上よい。現状と、自分のするべきことを確認したら、あとは毎日を淡々と生きていくだけです。「ソーシャル・ディスタンシン...
ここにないもの【読書感想】
1年ほどまえ、友人に「野矢茂樹さんの論理の本を読むといい」と教えてもらいました。 https://marisa-hula.com/post-1754/ 野矢茂樹さんは哲学者で、論理に関する本をたくさん書かれています。そのときは、タイミングがきたら読もうと「読む本リスト」にメモしました。わたしの場合、読書はタイミング重視...
2020年楽しみにしていること
明けましておめでとうございます。インフルで撃沈していた旦那ちゃんも復活してきてました。よかったよかった。のんびりと穏やかなお正月を過ごしています。 去年までは年始に「やりたいことリスト100」を考えていたのだけれど、今年はやらなくていいかな〜という気分なので、やらないことにしました。でも、後でやりたくなってやるかもしれ...
2019年の振り返り
毎年、年末年始は旦那ちゃんの実家にお泊りに行くのが恒例なのだけれど、昨晩、旦那ちゃんインフルで撃沈(笑)今年は我が家で静かに年越しです。急に時間が生まれたので、今年の振り返りでもしてみましょう。 https://marisa-hula.com/post-1880/ https://marisa-hula.com/pos...
宇宙飛行士と国際宇宙センターのイラスト
宇宙飛行士の作業を代替できるロボットを開発する会社『GITAI(ギタイ)』の田口優介さんをお招きして、お話会を開催しました!イラストレポート描きましたが、いきなり誤字を発見しちゃった。「国際宇宙センター」→「国際宇宙ステーション」の間違いです(笑)てへ。 https://marisa-hula.com/post-248...
宇宙の未来は?宇宙に行ってみたい?宇宙人はいる?「宇宙キャスター x 100人カイギ」後編クロストーク
宇宙に携わるゲストと共に、宇宙事業に関わる人から単なる宇宙好きな一般人まで、みんなで宇宙について考えていくというイベント「宇宙キャスター x 100人カイギ」の後編です。前編はこちら⬇️ https://marisa-hula.com/post-2537/ イベントの後半は、ゲスト同士でのク...
みんなで宇宙について考える。「宇宙キャスター x 100人カイギ」に参加してきました。
「宇宙キャスター x 100人カイギ コラボvol.01」というイベントに参加してきました。 今週末に開催するお話会「宇宙とロボット」でお話いたただく田口優介さんから「僕も登壇しますので、よろしかったら」そうお誘いいただき、このイベントを知りました。(※この記事の最後に、今週末のお話会「宇宙とロボットの詳細あります。来...