2020年10月から、ゆるいベジタリアン生活をはじめました。 ベジタリアンとは?ベジタリアンの種類一覧 「ベジタリアン」とはなんでしょう。日本語にすると「菜食主義者」。健康、倫理、宗教などの理由から、動物性食品の一部、またはすべてを避ける生活を行うことです。 一口に「ベジタリアン」といっても、実はいろいろな種類がありま...
環境 - アトリエ Mili naea
Tagged
7月からレジ袋が有料化になりました。その大きな目的のひとつは「プラスチックゴミの削減」です。ゴミが減るのはいいことです。でも、そもそもプラスチックゴミの何が問題なのでしょうか? わたしはもともとプラごみ問題に関心があり、あれこれ調べてきました。自分の復習も兼ね、まとめてみます。 「プラスチック」は1種類の材料の名前じゃ...
Ethique(エティーク)は、プラスチック撤廃をテーマに美容商品を開発するニュージーランドの会社です。その創業者でCEOのBrianne West(ブリアン・ウエスト)氏の来日にあたり開催されたプレス会に行ってまいりました。 以前このブログで、エティークの主力商品である「シャンプーバー(固形シャンプー)」を紹介しまし...
昨日、SNSをやめたら、めちゃくちゃ本が読終わる。という記事を書いたんだけど、SNSをやめたらブログを書く時間も生まれました!そんなわけで、今日も書きます。 https://marisa-hula.com/post-2495/ ゆるく脱プラスチック(とゆるくゼロ・ウェイスト)を進めています。完全にプラスチックゼロで生活...
雨の日、買い物にいくとお店の入り口に当然のように置いてある使い捨てビニール傘カバー。あれを見るたびに、もっとどうにかならないものかと思っていました。フロアが濡れると滑ってあぶないし商品が濡れてしまうのも困るから、濡れた傘を店内に持ち込まない工夫は必要だけれど、ビニール傘袋がたった数分〜数時間でゴミになってしまうのもどう...