SNSをやめたら、めちゃくちゃ本が読み終わる。

思うところあって、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)から距離を置いています。
ちょうど1ヶ月ほど経ったので、実感を書いてみます。

わたしは、もともとスマホにフェイスブック、ツイッター、インスタグラムのアプリは入れておらず、使うときはブラウザかパソコンから。Youtubeはどちらでも見ていません。
なので、そんなにSNSを使う方ではなかったと思うのですが。
それでも、ちょっとコメントの返信をするつもりが長々とフィードを眺めてしまい、気がつくと数十分の時間が溶けてしまっていたというようなことはありました。

11月の上旬に、一度SNSをデトックスしてみようと、使用頻度の低かったツイッター、note、ピンタレストを解約。
フェイスブックとインスタグラムは仕事で使うことがあり、頻繁に使用しているグループもあるので、ひとまず残しました。
特に時間を費やしている自覚があるフェイスブックは、頻繁に使用するグループだけに直接アクセスできるように、グループのURLをブックマーク、見ていないページなどのフォローを全て外してから、ログアウトして、サイトをブロック。
グループページを見るためには、まずブロックを解除して、ログインし直さないといけません。
ログインする時は、「何かを投稿する」とか「必要な情報を確認する」など明確な目的がある時のみ、目的が済んだらすぐにログアウトする、という方法にしました。

そうしたら、すごく時間が生まれました。
めちゃくちゃ本が読み終ります。

わたしは読んだ本をキッチンの机に積み重ねる癖があるのですが(良くないですね)、今月はずいぶん高さがあるような気がして数えてみたら、22冊もありました。

カバーがブックファーストばかりですね。地元のブックファーストがルミネ内にあり、ルミネカードを使うと新刊でも5%引きで購入できるからです。本はセールにならないので、いつでも5%引き(年に4回のルミネセールでは10%引き)なのは大きい。
カバーなしは古本屋さんで手に入れたもの。ネット購入すると梱包材でビニールを使うしごみも出るし配送時に二酸化炭素も出てしまうから、なるべく控えています。とはいえ、今月はちょっと新刊で買い過ぎてる感……。

参考までにタイトルを書き出すと(11月1日〜30日の間に読んだ本)

白銀の墟 玄の月 第三巻
白銀の墟 玄の月 第四巻
白銀の墟 玄の月 第一巻
白銀の墟 玄の月 第二巻
風の海 迷宮の岸
風の万里 黎明の空(下)
黄昏の岸 暁の天
華胥の幽夢 
丕緒の鳥
ーーー↑ここまで十二国記シリーズ
プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命
ゼロ・ウェイスト・ホーム ーごみを出さないシンプルな暮らし
海洋プラスチック汚染: 「プラなし」博士,ごみを語る
プラスチック汚染とは何か
脱力系ミニマリスト生活
シンプルに暮らす
沈黙の春
全ての装備を知恵に置き換えること
旅をする木
デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する
大事なことに集中する
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
天才たちの日課 女性編 自由な彼女たちの必ずしも自由でない日常

半分くらい十二国記ですね(笑)
このシリーズは、小野不由美さんの中国風の異世界を舞台にしたファンタジー小説で、アニメ化もされている有名な作品です。
10代後半〜20代前半くらいにかけて何度も読んでいましたが、長編は2001年を最後に新刊が出ておらず、2013年に12年ぶりに出た作品はスピンオフ的な短編集で(それでも嬉しかったんだけど、続編じゃないんかい!と思ったw)それから6年待って今回の新作。なんと18年ぶりです。

発売日が台風直撃の日(10月12日)でその日は読みたくても読めませんでしたが、翌日さっそく買いにいって、その日のうちに読み終わりました。
出来るだけ長く楽しめるようにゆっくり読もうと思っていたけれど、そんなことできるわけなかった。
11月、後編の3・4巻が発売になり、それも一瞬で読み終わりました(笑)
それに関連して、旧作を再読、新刊も1巻から通して2周目を読みました。
(※この2周目も1冊とカウントすると合計24冊になる)
旧作は全巻揃えていたのですが、なかなか新刊が出ないので、何度かの引っ越しの内に手放していました。
何度も読んだものの手放してから久しく読んでいなかったので、内容を忘れてしまったかと思いきや覚えていて、完全版になるにあたり加筆・訂正された部分にも気がつきました。
それでも新鮮に読めるってすごい。
最高に面白かった!死ぬ前に新刊が出てよかった(笑)
しばらく世界観に浸る日々です。

あとは、プラスチック問題に関心があるので、環境関連の本が多くなっています。
この辺りのことは、引き続き関心を持って調べていこうと思っています。
『ゼロ・ウェイスト・ホーム』『脱力系ミニマリスト生活』『シンプルに暮らす』は再読です。『ゼロ・ウェイスト・ホーム』も昨年手放したけど、買い直し。
『脱力系ミニマリスト生活』はKindleUnlimited(キンドルアンリミテッド)で読んで、気に入ったので紙の本で買いました。
『シンプルに暮らす』は図書館で借りて、これは何度か読んで哲学を自分に浸透させようと紙で買いました。何度も読むには、電子よりも紙の方が扱いやすく、記憶に残るので好きです。

『デジタル・ミニマリスト』は、自分的にタイムリーなテーマ。SNSをはじめとするデジタルツールとのつきあい方は参考になる部分が多かったし、巻末に根拠(参考文献)ががっつりと掲載されていて、こういう本にありがちな「ソースは俺」ではないところも好感が持てました。それで、同著者の前作『大事なことに集中する』も買ったんだけど、こちらは翻訳がひどくて内容に集中できず、残念でした。著者の主張自体は良かったと思います。

『全ての装備を知恵に置き換えること』『旅をする木』は、すでに何度も読んでいるのですが、また再読。
この本たちは気分を落ち着かせてくれるので、寝る前とかに1章ずつ適当に選んで読むのが好きです。

『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』は、また別途感想を書きたい。
この本、良い本だし話題になっているので読んだ人も多いと思うけれど、わたし自身が「ぼく」と同じでいわゆる「ハーフ」なので、他の人とは感想が違うかなっていう気はします。

『天才たちの日課 女性編』は、あと半分くらい残っているのでカウントに入れなくても良かったのだけれど、個人的に好きな本なので紹介したく。
前作『天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々』が面白かった。続編がでているのを見つけて、すぐレジに持って行きました。これも別記事にしたい。

本によってページ数・文字数が違い過ぎるから、読んだ本の冊数をカウントすることにあまり意味はないと思うけれど、だいたい毎月13冊前後になることが多いです。
それと比較すると今月は9冊も多いし、たくさん本を読めて満足!という実感があります。

この結果を踏まえると、想像以上にSNSに費やしている時間が多かったのかなという気がします。最初に「そんなにSNSを使う方ではないと思う」と書いたのですが、その認識が、実際とは違っていたのかもしれません。
そういうことって他にもありそう。

考えたことは、「SNSをやめるといいことがある。みんなにもやめるように勧めよう」とかでは全くなく、「自分の場合は、もう少し自覚的にSNSと関わるようにしないといけない」ということです。
このあたりも別記事できちんと言語化しておきたい。別記事にしたいことばかりだな。

なんにせよ、今の自分にはSNSは頻繁に使用しなくても問題ないことがわかったので、しばらくこの距離感で行こうと思います。

お知らせ

宇宙飛行士の作業を代替できるロボットを開発する会社『GITAI(ギタイ)』の田口優介さんをお招きして、お話会を開催します!

【イベントのご案内】宇宙とロボットのお話会 with 田口優介さん:宇宙の商業化と宇宙開発を促進するロボット

田口さんは、前職でJAXA宇宙飛行士の訓練インストラクターをされていたり、宇宙ゴミ除去サービスを行うASTROSCALE(アストロスケール)社で、深刻化している宇宙ゴミ問題にも取り組んでいらっしゃいました。
現在お勤めの『GITAI(ギタイ)』は、宇宙専門の遠隔操作ロボットを開発する会社です。
「宇宙」「ロボット」と聞くだけで、なんだかわくわくしてしまうのはわたしだけではないはず♪
 
わたしはとあるPodcast番組で田口さんのことを知ったのですが、彼の話は本当に面白くて、最後まで飽きないです。
それだけでも十分なんだけど、宇宙とロボットに直接関係あることだけではなく、自分の日常のこと(たとえば人間関係とか、身の回りのゴミのこととか)をすごく考えさせられて、人の行動を変える力があると思います。
 
今回のお話会でも、他では聞けないお話をたくさん伺える思います!
わたしも今からとっても楽しみ。
大人も子供も大歓迎です❤︎
お待ちしています〜♪

====
■日時  12月7日(土) AM9:30~11:00 受付9:15~
■場所 目黒区心身障害者センターあいアイ館 会議室(東急東横線「都立大学駅」徒歩7分)
■会費 大人1000円 子供500円  お申し込みはこちら
※大人だけの参加も歓迎です!
※お子さんの年齢制限はありませんが、お話会がスムーズに進行できるようご協力をお願いします
=====

お申込みはこちらから
https://6cslab201912.peatix.com

About

花咲マリサ
イラストレーター、フラダンス講師。
このブログでは、街中で見かけたスタイルのある人や、日々考えたこと、読んだ本、フラのことについてイラストでご紹介しています。
ゆるーく「脱プラスチック」「ごみゼロ」生活を心がけています。日々の試行錯誤の記録。
ストイックでないミニマリストになりたいです。
詳しいプロフィールはこちら